
金剛輪寺は、今から1200年以上昔、大仏様を建立された聖武天皇と行基菩薩により天平13年(741)に閉山された天台の巨剰です。本堂は鎌倉時代の代表的な和様建造物として国宝に指定されています。堂内には秘仏本尊聖観音さまをはじめ、阿弥陀如来像、十一面観音像等、十一体の重文指定の仏像が安置され、三重塔(待龍塔)および二天門も国重文建造物であり、国指定の名勝庭園は桃山から江戸期の作庭です。春の新緑、初夏はアジサイが咲き乱れ、秋の「血染めの紅葉」は訪れる人を浄土の世界へと導いてくれます。参道には千体地蔵尊カまつられ、多くの信者さんが参拝されています。
- 「華楽坊」では四季折々に自然の移ろいが見事な境内でお精進がいただけます。
●精進弁当/2.000円~5,000円(税別) ※要予約 - 年中行事
- 1月18日/初観音大般若会、初地蔵会
- 1月28日/初不動会
- 5月5日(子供の目)/仏生会花祭り
- 8月9日/観音盆千日会、千体地蔵盆
- 毎月28日/不動明王護摩供
入山料 | 大人600円/中学生300円/小学生200円 |
---|---|
拝観時間 | AM8:30~PM17:00 |
TEL | (0749)37-3211 |
URL | http://www.kongourinji.jp/ |
- 電車の場合
- ・JR東海道本線「稲枝」「彦根」「米原」駅より観光タクシーあり。
- ・JR「稲枝」駅から予約型乗合タクシー「愛のりタクシー」あり、詳しくはHPをご覧ください。
- マイカーの場合
- ・ETC車/名神「湖東三山スマートIC」から信号右折1分
- ・ETC車以外/
京阪神方面からは名神「八日市IC」より12分
中京方面からは名神「彦根IC」より20分。
※本堂下まで自動車道路(大型可)が完備しています。